【サービス停止のお知らせ】
2025年2月22日 (土) 午前10時~午後1時(日本時間)にバージョンアップを予定しております。
そのため上記の時間帯はサービスを利用することができません。
【新機能・アップデート項目】
1. OpenAI版ChatGPTへの切り替え
2. プロンプトのカスタマイズ機能とその他の改善
3. プロンプトへのフレーズと用語の統合
4. デンマーク語の追加
5. アカウント無効化に関する変更
6. テキスト翻訳の言語切り替えボタンの動作変更
【アップデート内容】
1. OpenAI版ChatGPTへの切り替え
ChatGPTの開発元であるOpenAIとビジネスアソシエイト契約(BAA)を締結しました。
本契約により、ChatGPTに送信されるデータが保持されなくなるため、サービスのプライバシーと機密性が向上しました(ゼロデータ保持)。
そのため、30日間のデータ保持ポリシーがある現行プロバイダーから、OpenAIサービスでの実装に切り替えを行いました。
これにより、サービスのご利用に関して以下の変更が生じます。
1.GPT-4oは引き続きすべてのプランで利用可能です。
この変更により、一回で処理可能な文字数を3万文字から5万文字に引き上がります。
2.GPT-4エンジンの提供が終了します。
GPT-4oと比較して、GPT-4は品質とパフォーマンスが劣る傾向にありました。
その上でGPT-4を残していた理由は、データが日本国内に保持されるという、データレジデンシー上の利点でした。
アップデートにより、GPT-4oによるデータレジデンシーの懸念点がなくなったことから、エンジンオプションとしてGPT-4を削除することが決定されました。
参考資料:
※データ利用に関するOpenAIのポリシー: https://platform.openai.com/docs/models/how-we-use-your-data#how-we-use-your-data
2. プロンプトのカスタマイズ機能とその他の改善加
GPT-4oとClaudeを搭載した背景には、生成AIによる自動翻訳が今後の主流になると考えているためです。
そして、生成AIの力と汎用性の鍵は「プロンプト」にあります。
今回のアップデートでは、自由記述のプロンプトを書けるようにする「プロンプティングシステム」が拡張されました。
(※UIは変更になる可能性があります)
作成したプロンプトは保存され、今後の翻訳にワンクリックで再利用できます。
必要に応じて既存のプロンプトを修正することも可能です。
また、GPT-4oとClaudeがサイドパネルから利用可能になりました。
出力された訳文に満足できない場合や、特定のセンテンスをさらに洗練させたい場合などに便利です。
サイドパネルにも、新しいプロンプトシステムをご利用いただけます。
新しいプロンプトを入力するか、別の保存済みプロンプトを選択して、センテンスを再翻訳できます。
満足のいく訳文ができたら、矢印ボタンをクリックしてドキュメントに挿入しましょう。
3. プロンプトへのフレーズと用語の統合
上記のプロンプトシステムの改善に伴い、保存されたフレーズと用語を生成AIエンジンのプロンプトの一部として統合できるようになりました。
これにより、生成AIエンジンのGPT-4oとClaudeではフレーズと用語を考慮した翻訳結果を生成できます。
保存されたフレーズと原文が完全に一致していなくてもフレーズが訳文に反映されるようになり、用語置換機能の精度も向上しました。
また、他のユーザーがあなたのフレーズと用語集を使用することはできないため、自分のデータが他のユーザーに閲覧・使用されることはありません。
エンジン処理サーバーにおいても、プロンプトデータが保存されたり、学習に使用されたりすることは無いため、データは安全に保たれます。
4. デンマーク語の追加
デンマーク語が対応できるようになりました。
これにより、対応言語数は36言語となります。
デンマーク語は、Google翻訳、Microsoft翻訳、GPT-4o、Claudeエンジンで翻訳可能です。
5. アカウント無効化に関する変更
アカウント無効化をより安全に行えるようにするため、プロセスに変更を加えました。
これまでは、アカウント無効化を実行する前に、本人確認のためのパスワードの入力が求められていました。
このプロセスをより安全にするため、パスワードから認証コードシステムに変更されます。
アップデート後は、登録されたメールアドレスにワンタイムコードが送信され、設定ページにてワンタイムコードを入力すると無効化が完了します。
6. テキスト翻訳の言語切り替えボタンの動作変更
編集画面で言語切り替えボタンをクリックすると、原文と訳文も入れ替わるようになりました。
左側に移動した訳文が原文として再翻訳されるため、逆翻訳機能と同じように訳文の意味を確認できます。
自動で再翻訳が実行されるため、先に訳文をフレーズ登録しておくことをお勧めします。
*この機能はテキスト翻訳でのみご利用いただけます。ファイル翻訳の場合は、既存の逆翻訳ボタンをご利用ください 。
これらの新機能や改善された機能は、すべてユーザー様からいただいたご意見から開発・改善しております。
これからもお客様と共にMTrans Teamが成長していけるよう、今後もたくさんのご意見・ご要望をお待ちしております!